新卒採用
-
エンジニア職
-
お客様の業務を分析して経営や業務効率化を支援するために、コンピュータシステムの設計、製造やサーバー構築を行う仕事です。
配属職種 ・システムエンジニア
ソフトウェア開発事業に参画し、コンピュータの中で動くシステムを作るためのヒアリングから、ソフトウェアの設計、開発、テスト、保守を行います。
AWSではオーダーメイドの開発を得意としており、オーダーメイドシステムはお客様ごとに異なる業務プロセスや要件に対してシステムの細部まで調整が可能であるため、効率的で使いやすいシステムを実現することができます。
・ITインフラエンジニア
ITインフラ事業に参画し、ソフトウェアが動くための土台を整えるといったイメージで、サーバ機器の設定やネットワークの構築、お客様がPCを使う環境を守るセキュリティ環境の設計や構築などを行います。採用人数 10名程度 採用対象 大学院・大学・短大・専門学校・高専・既卒者・第二新卒 採用学科 全学部・全学科 就業 9:00~17:30(7.5時間)
※フレックス制度あり(コアタイム 11:00~14:00)
※状況に応じリモートワーク制度あり休日 完全週休2日制(土・日)、祝祭日
創立記念日、年末年始
※年間124日間程度
年次有給休暇(初年度13日付与)、慶弔休暇、産前産後休暇給与 修士了(首都圏勤務) 225,000円~
修士了 206,000円~
大学卒 (首都圏勤務)221,000円~
大学卒 202,000円~
短大・専門・高専卒(首都圏勤務) 213,000円~
短大・専門・高専卒 194,000円~諸手当 家族手当、住宅手当(6,000円~)、県外勤務手当(25,000円)
※交通費は実費支給(上限50,000円)昇給・賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)業績により年3回保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生・社内制度 各種社会保険
育児休業(2歳まで取得可能)・介護休業
受験料補助制度、
財形貯蓄、慶弔見舞金、団体生命保険、社員親睦会、
選択制確定拠出年金制度、賃貸住居支援制度、
保養施設(温泉)・映画チケットの割引、家庭常備薬のあっせん等提出書類 履歴書・エントリーシート
最終選考試験合格者には、卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書エントリー方法 エントリーフォーム
↓
会社説明会参加(対面/WEBにて実施)
↓
エントリシート提出(随時)
↓
適性検査
↓
グループディスカッション
↓
面接(グループ)※1回実施予定
↓
面接(個別)※1回実施予定
↓
内々定
中途採用
-
システムエンジニア
-
ソフトウェア開発事業に参画し、コンピュータの中で動くシステムを作るためのヒアリングから、ソフトウェアの設計、開発、テスト、保守を行います。
業務内容 業務アプリケーションの設計、開発、保守 採用人数 2~3名程度 採用対象 大学院・大学・短大・専門学校・高専・既卒者・第二新卒 採用学科 全学部・全学科 就業 9:00~17:30(7.5時間)
※フレックス制度あり(コアタイム 11:00~14:00)
※状況に応じリモートワーク制度あり休日 完全週休2日制(土・日)、祝祭日
創立記念日、年末年始
※年間124日間程度
年次有給休暇(初年度13日付与)、慶弔休暇、産前産後休暇給与 191,000円~307,000円
※前職給与、スキルを考慮の上決定必要な経験等 プログラム開発経験など
※未経験者も可(自社研修あり)諸手当 家族手当、住宅手当(6,000円~)、県外勤務手当(25,000円)
※交通費は実費支給(上限50,000円)昇給・賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)業績により年3回保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生・社内制度 各種社会保険
育児休業(2歳まで取得可能)・介護休業
受験料補助制度、
財形貯蓄、慶弔見舞金、団体生命保険、社員親睦会、
選択制確定拠出年金制度、賃貸住居支援制度、
保養施設(温泉)・映画チケットの割引、家庭常備薬のあっせん等提出書類 履歴書・職務経歴書 エントリー方法 エントリーフォーム
↓
履歴書・職務経歴書の提出
↓
面接(1、2回)
↓
入社
-
ITインフラエンジニア
-
ITインフラ事業に参画し、ソフトウェアが動くための土台を整えるといったイメージで、サーバ機器の設定やネットワークの構築、お客様がPCを使う環境を守るセキュリティ環境の設計や構築などを行います。
業務内容 サーバ・ストレージ(クラウド等)の構築、ネットワークシステムの提案、設計、構築、保守、運用 採用人数 2~3名程度 採用対象 大学院・大学・短大・専門学校・高専・既卒者・第二新卒 採用学科 全学部・全学科 就業 9:00~17:30(7.5時間)
※フレックス制度あり(コアタイム 11:00~14:00)
※状況に応じリモートワーク制度あり休日 完全週休2日制(土・日)、祝祭日
創立記念日、年末年始
※年間124日間程度
年次有給休暇(初年度13日付与)、慶弔休暇、産前産後休暇給与 191,000円~307,000円
※前職給与、スキルを考慮の上決定必要な経験等 プログラム開発経験など
※未経験者も可(自社研修あり)諸手当 家族手当、住宅手当(6,000円~)、県外勤務手当(25,000円)
※交通費は実費支給(上限50,000円)昇給・賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)業績により年3回保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生・社内制度 各種社会保険
育児休業(2歳まで取得可能)・介護休業
受験料補助制度、
財形貯蓄、慶弔見舞金、団体生命保険、社員親睦会、
選択制確定拠出年金制度、賃貸住居支援制度、
保養施設(温泉)・映画チケットの割引、家庭常備薬のあっせん等提出書類 履歴書・職務経歴書 エントリー方法 エントリーフォーム
↓
履歴書・職務経歴書の提出
↓
面接(1、2回)
↓
入社
-
総務人事業務
-
会社全体の運営を支える幅広い業務に携わり、人事・労務管理や採用活動、社員が働きやすい環境づくりのサポートなど、組織を円滑に動かす役割を担います。
業務内容 総務人事業務(給与処理、労務管理、社内教育、電話応対等) 採用人数 1名程度 採用対象 大学院・大学・短大・専門学校・高専・既卒者・第二新卒 採用学科 全学部・全学科 就業 9:00~17:30(7.5時間)
※フレックス制度あり(コアタイム 11:00~14:00)
※状況に応じリモートワーク制度あり休日 完全週休2日制(土・日)、祝祭日
創立記念日、年末年始
※年間124日間程度
年次有給休暇(初年度13日付与)、慶弔休暇、産前産後休暇給与 176,000円~205,000円
※前職給与、スキルを考慮の上決定必要な経験等 事務経験がある方、労務知識・社会保険の知識があれば尚可 諸手当 家族手当、住宅手当(6,000円~)、県外勤務手当(25,000円)
※交通費は実費支給(上限50,000円)昇給・賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)業績により年3回保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生・社内制度 各種社会保険
育児休業(2歳まで取得可能)・介護休業
受験料補助制度、
財形貯蓄、慶弔見舞金、団体生命保険、社員親睦会、
選択制確定拠出年金制度、賃貸住居支援制度、
保養施設(温泉)・映画チケットの割引、家庭常備薬のあっせん等提出書類 履歴書・職務経歴書 エントリー方法 エントリーフォーム
↓
履歴書・職務経歴書の提出
↓
面接(1、2回)
↓
入社
-
プログラマー(障害者専用)
-
コンピュータ上で動作する仕組みをコードとして形にし、設計書に基づいて実装・テストを行います。
個々のスキルや得意分野に応じて担当を調整し、安心して業務に取り組める環境を整えています。業務内容 業務アプリケーションの設計、開発、保守 雇用形態 契約社員 採用人数 1名程度 採用対象 大学院・大学・短大・専門学校・高専・既卒者・第二新卒 採用学科 全学部・全学科 就業 9:00~17:30(7.5時間)
※フレックス制度あり(コアタイム 11:00~14:00)
※状況に応じリモートワーク制度あり休日 完全週休2日制(土・日)、祝祭日
創立記念日、年末年始
※年間124日間程度
年次有給休暇(初年度13日付与)、慶弔休暇、産前産後休暇給与 191,000円~240,200円
※前職給与、スキルを考慮の上決定必要な経験等 プログラム開発経験など 諸手当 家族手当、住宅手当(6,000円~)、県外勤務手当(25,000円)
※交通費は実費支給(上限50,000円)昇給・賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)業績により年3回保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生・社内制度 各種社会保険
育児休業(2歳まで取得可能)・介護休業
受験料補助制度、
財形貯蓄、慶弔見舞金、団体生命保険、社員親睦会、
選択制確定拠出年金制度、賃貸住居支援制度、
保養施設(温泉)・映画チケットの割引、家庭常備薬のあっせん等提出書類 履歴書・職務経歴書 エントリー方法 エントリーフォーム
↓
履歴書・職務経歴書の提出
↓
面接(1、2回)
↓
入社