VOICE
先輩社員の声
現場の声を⼒に、
未来の仕組みを形にする。
- ソリューション部
- [2024年度入社]
酒井さん
入社のきっかけについて
入社を決めた大きな理由の一つは、ミッション評価制度に惹かれたからです。
年齢が上がったから評価されるのではなく、自分の頑張りや成果がそのまま役職や給与に反映され、「やった分だけ返ってくる」環境であれば、自分の成長を実感しながら働けると思いました。
もう一つは、社員の平均年齢が若くて、社内の雰囲気がフラットだと感じたことです。
実際に入社してからも、先輩方には気軽に相談できるので、分からないことをすぐに聞けたり、自分の意見も伝えやすい環境だなと感じています。
仕事について
現在は、古いシステムの刷新に向けて、要件定義の準備として現状の業務フローを整理し、資料を作成しています。
ただまとめるだけでなく、「新しいシステムを作るうえで何が必要か」を常に考えながら取り組んでいます。
また、意外とお客様と直接コミュニケーションを取る機会も多く、やり取りの中で改善のヒントを得られることもあります。
実際にお客様から「助かりました」とお褒めの言葉をいただけることもあり、それが大きなやりがいになっています。
会社の雰囲気について
最近、新しい社屋に移転したことで、オフィスの雰囲気が大きく変わりました。
以前は閉ざされた部屋が多かったのですが、オープンな空間になったことで、部署を越えて自然と声をかけ合えるようになりました。
これまであまり話す機会がなかった方ともコミュニケーションが増え、普段では聞き出せなかったような業務の工夫やノウハウを共有してもらえるようになったのも大きな変化です。
そうした交流が広がったことで、より風通しの良い職場になってきていると感じています。
ワークライフバランスについて
有給を取りやすい環境なので、県外や海外に旅行することもあります。
普段の仕事のリフレッシュとして、会社の近くに飲食店が多くあるのも助かっています。
帰りにちょっと立ち寄ったりして気分転換できるので、仕事とプライベートのバランスを取りながら働ける環境だと感じています。
就活生へ向けて
就活では、自分の興味や強みを大切にしてください。
「みんなが良いと言っているから」だけで決めると、入社後にギャップを感じることがあります。
会社の雰囲気や仕事のイメージを知るために、説明会や社員の話を聞くときは、気になったことはどんどん質問してみてください。
意外と社員同士やお客様とコミュニケーションを取る機会が多く、聞きたいことも引き出しやすい環境です。
自分の経験や頑張ったことを振り返り、「どんなときにやりがいを感じるか」を整理しておくと、面接でも自然に伝えられます。
自分らしさを大切に、前向きに楽しんで就活に取り組んでください。
AWSを漢字一文字で表すと?
「工」です。
社員一人一人が、お客様に寄り添いながら課題を解決し、より良い仕組みやサービスを作り上げる文化があることが理由です。
年齢や立場に関係なく、自分のアイデアや工夫を形にできる環境が整っており、社員自身がその工夫を活かして社内のサービスづくりに取り組む姿も見られます。
このように、「工夫を重ねながら価値を生み出す」ことができる会社であることを表しています。
自分にキャッチコピーをつけるとしたら?
「創意工夫」です。
日々の業務で課題を見つけ、改善や工夫を重ねながらより良い成果を生み出す姿勢を表しているからです。
お客様やチームに寄り添いながら、自分のアイデアを形にして価値を創ることが、自分の強みだと考えています。
VOICES
VOICES